旧大間々銀行本店及び土蔵(読み)きゅうおおままぎんこうほんてんおよびどぞう

事典 日本の地域遺産 の解説

旧大間々銀行本店及び土蔵

(群馬県みどり市大間々町大間々1030)
ぐんま絹遺産指定の地域遺産〔第24-61号〕。
旧大間々銀行の本店営業所は1921(大正10)年に建築されたもの。みどり市指定重要文化財

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む