旧小田家住宅と石畳道(読み)きゅうおだけじゅうたくといしだたみみち

事典 日本の地域遺産 「旧小田家住宅と石畳道」の解説

旧小田家住宅(主屋・土蔵・塀・庭園)と石畳道

(長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
江戸時代捕鯨で財を成した小田家の住宅で、小値賀町の中心集落内にある。主屋は江戸時代後期、日本庭園は更に古い築庭と言われる。現在は小値賀町歴史民俗資料館となっている。小値賀町指定有形文化財

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む