事典 日本の地域遺産 「旧岩淵水門」の解説
旧岩淵水門
「推薦産業遺産」指定の地域遺産(1995(平成7)年)〔38号〕。
旧岩淵水門は、1924(大正13)年に完成。荒川下流治水事業の要であり、東京を水害から守ってきた土木遺産である。1999(平成11)年旧岩淵水門は、東京都選定歴史的建造物に選定された
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...