明孝陵(読み)みんこうりょう

世界の観光地名がわかる事典 「明孝陵」の解説

みんこうりょう【明孝陵】

中国の江蘇(こうそ)省南京(ナンキン)の紫金山南側中腹にある、明の初代皇帝・朱元璋(しゅげんしょう)の稜墓。朱元璋のほかに、馬皇后、殉死した妾妃や官女など50数名が眠っている。参道には12対の石獣と4対の石人が並び、その先に直径400mの円形墳墓がある。◇朱元璋は農民の子から成り上がり、南京に明を建てると、「中華の回復」を旗印に元を攻め北京を占領して、元を北へ追いやった。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む