明帝〔後漢〕(その他表記)Mingdi

山川 世界史小辞典 改訂新版 「明帝〔後漢〕」の解説

明帝〔後漢〕(めいてい)
Mingdi

28~75(在位57~75)

後漢の第2代皇帝。姓名劉荘(りゅうそう)。内治では光武帝以来の礼教主義をとり,外政では積極策に転じて,班超(はんちょう)らに匈奴(きょうど)討伐西域経営を行わせた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android