すべて 

春帆(読み)しゅんぱん

精選版 日本国語大辞典 「春帆」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐ぱん【春帆】

  1. 〘 名詞 〙 春ののどかな海に浮かんだ船。また、その帆。
    1. [初出の実例]「依稀赤石湾頭暁、夢落春帆細雨中」(出典:寧静閣集‐二集(1858)蛻巖翁一百年忌辰曾孫仲容来求詩依頼子成旧韻)
    2. [その他の文献]〔法振‐送友人之上都詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「春帆」の解説

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む