昭和庶民伝3部作

デジタル大辞泉プラス 「昭和庶民伝3部作」の解説

昭和庶民伝3部作

井上ひさし作、こまつ座制作により、1985年から1987年にかけて断続的に上演された3つの舞台作品、「きらめく星座」「闇に咲く花」「雪やこんこん」の総称。太平洋戦争前後の日本庶民の営みを描く。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む