こまつ座

デジタル大辞泉プラス 「こまつ座」の解説

こまつ座

日本の演劇制作集団。1983年1月、劇作家の井上ひさし主宰により結成。旗揚げ公演は1984年の「頭痛肩こり樋口一葉」。以後、井上作品のみを、公演ごとにさまざまな演出家を招いて上演。2010年の井上病没後は、三女の井上麻矢が経営を引き継いだ。現在は俳優スタッフが所属しないプロデュース公演のスタイルをとっている。「制作集団こまつ座」とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む