時なるかな(読み)ときなるかな

精選版 日本国語大辞典 「時なるかな」の意味・読み・例文・類語

とき【時】 なる かな

  1. 今がいちばん良い時機だ。時節また運命のめぐり合わせを嘆じていう。
    1. [初出の実例]「しら雲も桜に匂ふ山のはに時なるかなと雉子なく也〈藤原定衡〉」(出典:嘉吉三年二月十日前摂政家歌合(1443))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む