時原維材(読み)ときはらの これえだ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「時原維材」の解説

時原維材 ときはらの-これえだ

?-? 平安時代中期の医師
「皇国名医伝前編」によれば時原興宗(おきむね)の孫で,時原忠信(ただのぶ)の兄。宮勝忠来にまなぶ。天暦(てんりゃく)年間(947-957)権(ごんの)医博士に任じられ,尾張権介(おわりのごんのすけ)をかねた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む