時間性(読み)じかんせい(その他表記)Zeitlichkeit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「時間性」の意味・わかりやすい解説

時間性
じかんせい
Zeitlichkeit

自然的通俗的な世界時間 Weltzeitに対する根源的時間を示す現象学的概念。ハイデガーの場合,現存在の本来的存在としての先駆的決意性に依拠しつつ開示される現存在の存在の存在論的「意味」が「時間性」と呼ばれる。こうして人間における究極的存在層が得られ,同時に人間の有限性が統一的な定式へともたらされる。質的かつ有限的であることがこの根源的時間の本質である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む