曲り歯傘歯車(読み)まがりばかさはぐるま(その他表記)spiral bevel gear

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「曲り歯傘歯車」の意味・わかりやすい解説

曲り歯傘歯車
まがりばかさはぐるま
spiral bevel gear

スパイラルベベルギヤ。互いに噛み合う冠歯車の歯条 (歯面とピッチ面との交線) が曲線である傘歯車。歯条曲線には円弧外トロコイドインボリュートなどが用いられる。この歯車は,はすば歯車と同様に,回転が円滑で騒音が小さく,伝達力も大きいので,高速回転 (毎分回転数 1000以上) に適し,車両用に使用されている。なお,冠歯車の歯条のねじれ角 (歯条とピッチ円錐母線とのなす角) が0であるものをゼロールベベルギヤという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む