傘歯車(読み)カサハグルマ

精選版 日本国語大辞典 「傘歯車」の意味・読み・例文・類語

かさ‐はぐるま【傘歯車】

  1. 〘 名詞 〙 円錐台の側面に歯をつけた歯車。二軸が直角またはある角度をもつ場合に用いられる。歯筋のつけ方により、直歯(すぐば)傘歯車、斜歯(はすば)傘歯車、曲歯(まがりば)傘歯車の三種に分けられる。傘車
    1. [初出の実例]「底部に設けてある傘歯車による偏心軸承の回転につれて」(出典:沈める滝(1955)〈三島由紀夫〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「傘歯車」の意味・わかりやすい解説

傘歯車
かさはぐるま
bevel gear

交わる2軸間に運動を伝達する円錐形をした歯車の総称。歯条 (歯面とピッチ面の交線) がピッチ円錐母線と一致するものを直歯 (すぐば) 傘歯車と呼ぶ。ピッチ面が平面になったものを冠歯車 (クラウンギヤ) といい,平歯車におけるラックに相当する,噛み合う冠歯車の歯条が曲線であるものを曲り歯傘歯車,冠歯車の歯条が直線であるが頂点に向っていないものを斜歯 (はすば) 傘歯車 (スキューベベルギヤ) と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android