精選版 日本国語大辞典 「書き載せる」の意味・読み・例文・類語
かき‐の・せる【書載】
- 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]かきの・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 書きしるす。記載する。- [初出の実例]「常の年代記には此年号はかきのせぬなるべし」(出典:文明本愚管抄(1220)一)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...