最近の日朝協議

共同通信ニュース用語解説 「最近の日朝協議」の解説

最近の日朝協議

安倍政権は今年に入り、北朝鮮との対話に積極的に乗り出した。1月には外務省の伊原純一アジア大洋州局長がベトナムハノイで北朝鮮高官と水面下で接触したとされる。3月には中国・瀋陽で、外務省担当課長間の非公式協議を赤十字会談に合わせる形で2度にわたり実施した。同月中旬にはモンゴルで、拉致被害者の横田めぐみさんの両親とめぐみさんの娘との面会を実現。30、31日には北京で、2012年11月以来となる外務省局長級の公式協議を開催する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む