最近の米中関係

共同通信ニュース用語解説 「最近の米中関係」の解説

最近の米中関係

トランプ米大統領は対中強硬派を第2次政権の外交・安全保障分野の要職に起用した。中国からの輸入品に10%の追加関税を課すことを検討している。一方、中国の習近平しゅう・きんぺい国家主席との対面会談を模索しており、就任前の17日に電話会談し対話継続で合意した。中国側は20日の就任式に韓正かん・せい国家副主席を派遣。韓氏はバンス副大統領やトランプ政権で要職に就き影響力を増す実業家イーロン・マスク氏と会談した。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む