方針(読み)ホウシン

精選版 日本国語大辞典 「方針」の意味・読み・例文・類語

ほう‐しんハウ‥【方針】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 磁石の、方位をさす針。磁針。
  3. めざす方向。また、ある事柄を行なう上で、基本とする行ない方。
    1. [初出の実例]「輿論の方針(ハウシン)を左右すべき学者本分を」(出典当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙一一)
    2. 「男の代用教員なんか可成採用しない方針らしい」(出典:漂泊(1907)〈石川啄木〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む