月丘夢路(読み)つきおか ゆめじ

367日誕生日大事典 「月丘夢路」の解説

月丘 夢路 (つきおか ゆめじ)

生年月日:1922年10月14日
昭和時代;平成時代の女優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の月丘夢路の言及

【少女歌劇】より

…その後も宝塚の大劇場と東宝劇場で,スター中心主義,レビュー形式の活動を続け,《華麗なる千拍子》(1960),《ベルサイユのばら》(1974),《風と共に去りぬ》(1977)などのヒット作を生み出している。なお月丘夢路,有馬稲子,乙羽(おとわ)信子,新珠(あらたま)三千代など今日,芸能界で活躍しているスターの多くが宝塚出身者であり,その人脈は多方面にわたっている。
[松竹歌劇団]
 通称SKD。…

※「月丘夢路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む