精選版 日本国語大辞典 「月増」の意味・読み・例文・類語 つき‐まし【月増】 〘 名詞 〙 ひと月ふた月と月が経つにつれて増すこと。[初出の実例]「おなかに思ひ種がやどり、月まし日ましに五月の帯」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by