月試料研究所(読み)つきしりょうけんきゅうじょ(その他表記)Lunar Receiving Laboratory; LRL

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「月試料研究所」の意味・わかりやすい解説

月試料研究所
つきしりょうけんきゅうじょ
Lunar Receiving Laboratory; LRL

アメリカ,テキサス州ヒューストンのジョンソン宇宙センターにある NASAの月物質受入れ施設。アポロ宇宙船で月から帰還した飛行士検疫や,月の岩石などの調査,研究をするためにつくられた。3階建てビル全体が特殊なエアコンディショニング装置で外界と隔離されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む