精選版 日本国語大辞典 「有し日」の意味・読み・例文・類語
ありし【有し】 日(ひ)
- ① 過ぎ去った、かつての時。昔。
- [初出の実例]「あのわかれた、こまり者の、ヒステリイのをんなのありし日の、可憐あるひはふびんな姿〈略〉を思ひうかべた」(出典:苦の世界(1918‐21)〈宇野浩二〉三)
- ② 死んだ人が、かつて生きていた時。生前。
- [初出の実例]「只先主人のありし日を、言出してはつぶやくのみ」(出典:人情本・春色梅児誉美(1832‐33)初)
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...