精選版 日本国語大辞典 「有明袋」の意味・読み・例文・類語
ありあけ‐ぶくろ【有明袋】
- 〘 名詞 〙 ( 朝早く持って出発するところからいう ) 昔、旅行にたずさえた袋。杖などにつけて携帯した。
- [初出の実例]「有明袋、表貲布、裏紅、中に入る品、鎌ごまめに搗栗に艾、暁毎の道途に持出るもの故、有明ぶくろといふ由」(出典:随筆・海録(1820‐37)一二)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...