有機化合物中の金属定量法(読み)ユウキカゴウブツチュウノキンゾクテイリョウホウ

化学辞典 第2版 の解説

有機化合物中の金属定量法
ユウキカゴウブツチュウノキンゾクテイリョウホウ
analysis of metal in organic compound

有機金属化合物中の金属元素の微量定量法では,古くから灰分定量法が使われているが,測定困難な場合は種々の定量法が用いられている.近年は,原子吸光分析,さらに精度の高いFAB(ファブ),およびICP質量分析が用いられている.主要な金属元素の定量法を表に示す.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 ファブ

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む