有機薄膜型太陽電池(読み)ユウキハクマクガタタイヨウデンチ

デジタル大辞泉 「有機薄膜型太陽電池」の意味・読み・例文・類語

ゆうきはくまくがた‐たいようでんち〔イウキハクマクがたタイヤウデンチ〕【有機薄膜型太陽電池】

導電性高分子フラーレンなどの有機半導体薄膜を利用した太陽電池プラスチックフィルムなどへの塗布が容易なため、軽量かつ柔軟性に富む大面積の太陽電池を安価に製造できるという利点をもつ。エネルギー変換効率は10パーセント台程度であり、変換効率向上が実用化への鍵となっている。有機薄膜太陽電池有機太陽電池OPV(organic photovoltaics)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android