有機薄膜型太陽電池(読み)ユウキハクマクガタタイヨウデンチ

デジタル大辞泉 「有機薄膜型太陽電池」の意味・読み・例文・類語

ゆうきはくまくがた‐たいようでんち〔イウキハクマクがたタイヤウデンチ〕【有機薄膜型太陽電池】

導電性高分子フラーレンなどの有機半導体薄膜を利用した太陽電池プラスチックフィルムなどへの塗布が容易なため、軽量かつ柔軟性に富む大面積の太陽電池を安価に製造できるという利点をもつ。エネルギー変換効率は10パーセント台程度であり、変換効率向上が実用化への鍵となっている。有機薄膜太陽電池有機太陽電池OPV(organic photovoltaics)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む