有機薄膜型太陽電池(読み)ユウキハクマクガタタイヨウデンチ

デジタル大辞泉 「有機薄膜型太陽電池」の意味・読み・例文・類語

ゆうきはくまくがた‐たいようでんち〔イウキハクマクがたタイヤウデンチ〕【有機薄膜型太陽電池】

導電性高分子フラーレンなどの有機半導体薄膜を利用した太陽電池プラスチックフィルムなどへの塗布が容易なため、軽量かつ柔軟性に富む大面積の太陽電池を安価に製造できるという利点をもつ。エネルギー変換効率は10パーセント台程度であり、変換効率向上が実用化への鍵となっている。有機薄膜太陽電池有機太陽電池OPV(organic photovoltaics)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む