望断(読み)ぼう(ばう)だん

普及版 字通 「望断」の読み・字形・画数・意味

【望断】ぼう(ばう)だん

遠くてはっきりみえない。宋・秦観〔踏行、州(ひんしゆう)旅舎〕詞 霧に棲臺は失はれ 津渡ふ 桃源み斷えて、ぬる處無し

字通「望」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 踏行 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む