すべて 

木川田村(読み)きかわだむら

日本歴史地名大系 「木川田村」の解説

木川田村
きかわだむら

[現在地名]上三川町五分一ごぶいち

川左岸に開けた村で、五分一村との境界は不明。木河田村・喜川田村とも記す。天文二五年(一五五六)二月一五日の結城政勝書下状(称名寺文書)に下総称名しようみよう(現茨城県結城市)門徒として「キカハタ 善性、同 永泉坊」の名がみえる。近世初めは烏山藩領。慶長一九年(一六一四)には小森加右衛門に「上三河」内の木河田村の一〇〇石が宛行われている(「成田氏宗宛行状」黄薇古簡集)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android