事典 日本の地域遺産 の解説
木曽川の水力発電関連遺産
「近代化産業遺産」指定の地域遺産。
〔構成〕大井ダム(岐阜県恵那市);大井発電所(岐阜県中津川市);旧八百津発電所(岐阜県加茂郡八百津町);桃介橋(長野県木曽郡南木曽町);福沢桃介記念館(長野県木曽郡南木曽町);読書発電所(長野県木曽郡南木曽町);柿其水路橋(長野県木曽郡南木曽町);大桑発電所(長野県木曽郡大桑村);須原発電所(長野県木曽郡大桑村)
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...