木材利用ポイント事業(読み)モクザイリヨウポイントジギョウ

デジタル大辞泉 「木材利用ポイント事業」の意味・読み・例文・類語

もくざいりようポイント‐じぎょう〔‐ジゲフ〕【木材利用ポイント事業】

国産木材の活用推進を図るために林野庁が実施する事業。地域産の木材を活用して住宅新築や内外装の施工をしたり、木材製品を購入した際に、農林水産品等と交換できる「木材利用ポイント」を付与する。平成25年(2013)創設。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む