木製の王子(読み)モクセイノオウジ

デジタル大辞泉 「木製の王子」の意味・読み・例文・類語

もくせいのおうじ〔モクセイのワウジ〕【木製の王子】

原題、〈ハンガリーA fából faragott királyfiバルトークバレエ音楽。1917年初演。ある王子が城にいる美しい姫を木製人形で誘い出したが、姫は人形にひと目惚れしてしまう。絶望した王子が妖精の助けを借り、姫と結ばれる。のちに作曲者自身による組曲版が書かれた。かかし王子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む