木製の王子(読み)モクセイノオウジ

デジタル大辞泉 「木製の王子」の意味・読み・例文・類語

もくせいのおうじ〔モクセイのワウジ〕【木製の王子】

原題、〈ハンガリーA fából faragott királyfiバルトークバレエ音楽。1917年初演。ある王子が城にいる美しい姫を木製人形で誘い出したが、姫は人形にひと目惚れしてしまう。絶望した王子が妖精の助けを借り、姫と結ばれる。のちに作曲者自身による組曲版が書かれた。かかし王子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む