日本歴史地名大系 「本所林町三丁目」の解説 本所林町三丁目ほんじよはやしちようさんちようめ 東京都:墨田区旧本所区地区本所林町三丁目[現在地名]墨田区立川(たてかわ)二丁目本所林町二丁目の東に続く片側町。南は武家地、北は竪(たて)川に面する。貞享年間(一六八四―八八)浅草御蔵前旅籠(あさくさおくらまえはたご)町一丁目(現台東区)の東側二一間余、同二丁目(現同上)の東側一三間余が火除地として御用地に召上げられ、元禄元年(一六八八)元坪を倍増して当地に代地が与えられた。町内間数は東西表七〇間余、南北二〇間余(御府内備考)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by