日本歴史地名大系 「安永三年小間附町鑑」の解説 安永三年小間附町鑑あんえいさんねんこまつけちようかん 四冊成立 安永三年写本 東京都公文書館(阿部愿筆写三冊、本所・深川・浅草・麻布・品川などの地域欠本)・同館(阿部愿筆写原稿二冊)解説 支配名主ごとの町名・門前町屋・代地・河岸地、名主・後見・月行事の別、京間・田舎間の別、公役金・公役銀・国役金・国役銀・年貢上納地・上納金の別、寺社領名、町方支配編入年次などの説明があり、最後に番組の総町数・総小間高、京間と田舎間の内訳、前年の年番名主の名前が続く。本書は、一般の町鑑に対し、市政便覧に関する統計内容がより多く記載されたところに特色がある。活字本 「東京市史稿」市街篇第二所収・「安永三年小間附北方南方町鑑」上・下 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by