本田貞次郎(読み)ホンダ テイジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「本田貞次郎」の解説

本田 貞次郎
ホンダ テイジロウ


肩書
衆院議員(政友会),京成電気軌道会長,渡瀬水電社長

生年月日
安政5年1月(1858年)

出生地
下野国宇都宮(栃木県)

経歴
千葉県会議員、同参事会員、同議長を務めた。一方、京成電気軌道(現・京成電鉄)、大同電気各取締役会長、さらに渡瀬水電、葛飾瓦斯を創立して社長、三共電機工業取締役社長を兼任。また帝国鉄道協会、鉄道同志会、日本電気協会、日本経済連合会の理事評議員を務めた。国府台学院総裁。千葉県から衆院議員当選5回、立憲政友会に属した。

受賞
紫綬褒章

没年月日
昭和12年2月26日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む