事典 日本の地域遺産 「本郷喜之床」の解説
本郷喜之床
「理容遺産」指定の地域遺産。
明治末年(1910)頃建設された理容店で、1980(昭和55)年に東京・本郷から移築された。歌人・石川啄木がこの2階に下宿していたことからも文化的価値が高い
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...