デジタル大辞泉 「本願主」の意味・読み・例文・類語 ほんがん‐しゅ〔ホングワン‐〕【本願主】 寺院・仏像などを創立し、法会を執行する発起人。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「本願主」の意味・読み・例文・類語 ほんがん‐しゅホングヮン‥【本願主】 〘 名詞 〙 =ほんがん(本願)③ 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の本願主の言及 【本願】より …本願は衆生を浄土によぶ弥陀の勅命だとして,本願招換の勅命と称することがあり,信者が弥陀の本願のはたらきにあまえてつけあがることを本願誇りという。このほか,仏像・堂塔などをつくり,法会などを催す発起人を本願ということがあるが,これは本願主(ほんがんしゆ)を本願と略称しているのである。【伊藤 唯真】。… ※「本願主」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by