札幌市資料館(読み)さっぽろししりょうかん

事典 日本の地域遺産 「札幌市資料館」の解説

札幌市資料館(旧札幌控訴院)

(北海道札幌市中央区大通西13)
札幌景観資産指定の地域遺産〔第17号〕。
1926(大正15)年建設。組積造(れんが及び軟石),一部鉄筋コンクリート造

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

デジタル大辞泉プラス 「札幌市資料館」の解説

札幌市資料館

北海道札幌市にある文化施設。1926年建築の札幌控訴院を利用して開館。「旧札幌控訴院」として国の重要文化財に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む