朱干(読み)しゆかん

普及版 字通 「朱干」の読み・字形・画数・意味

【朱干】しゆかん

朱塗りのたて。〔礼記、明堂位〕升(のぼ)りてを歌ひ、下りて象(しゃう)(象武の詩)を管(くわん)にす。朱干玉戚(ぎょくせき)(鉞(まさかり))ありて、冕(べん)して大武(武王克殷の舞)をひ、皮弁素積(そせき)(白ひだ)ありて、裼(せき)して大夏をふ。

字通「朱」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android