机代の物(読み)ツクエシロノモノ

デジタル大辞泉 「机代の物」の意味・読み・例文・類語

つくえしろ‐の‐もの【机代の物】

食卓の上にのせる物。飲食物。つくえもの。
百取ももとりの―をそなへ」〈・上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「机代の物」の意味・読み・例文・類語

つくえしろ【机代】 の 物(もの)

  1. 食卓の上にのせる物。飲食物。机代机物
    1. [初出の実例]「故、其の父大山津見神に、乞遣(こひまた)す時に、大いに歓喜(よろこ)ひて、其の姉(あね)石長比売を副へ、百取(ももとり)の机代(ツクエシロ)の物(モノ)を持た令めて、奉り出しき」(出典古事記(712)上(兼永本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む