デジタル大辞泉
「来掛る」の意味・読み・例文・類語
き‐かか・る【来掛(か)る】
[動ラ五(四)]
1 ちょうどその場所のあたりに来る。さしかかる。「店の前に―・ったとき声を掛けられた」
2 来ようとする。途中まで来る。「こちらへ―・って引き返した」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐かか・る【来掛】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① こちらの方に来始める。こちらに来ようとして行動し始める。来ようとする。
- ② ちょうどその場所に来る。さしかかる。
- [初出の実例]「母北の方異兄弟たちただ爰になんきかかる」(出典:落窪物語(10C後)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 