杯を上げる(読み)さかずきをあげる

精選版 日本国語大辞典 「杯を上げる」の意味・読み・例文・類語

さかずき【杯】 を 上(あ)げる

  1. 酒を酌みかわす。人と酒を飲む。
    1. [初出の実例]「村庵送人帰一レ関西詩に、挙盃飜案唐人句」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下)
  2. 杯をさし上げ、慶事や人の健康を祝して、その酒を飲む。乾杯する。
    1. [初出の実例]「袂別の心持でシャンペンの杯を挙げた」(出典:旅日記から(1920‐21)〈寺田寅彦〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む