杯を上げる(読み)さかずきをあげる

精選版 日本国語大辞典 「杯を上げる」の意味・読み・例文・類語

さかずき【杯】 を 上(あ)げる

  1. 酒を酌みかわす。人と酒を飲む。
    1. [初出の実例]「村庵送人帰一レ関西詩に、挙盃飜案唐人句」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下)
  2. 杯をさし上げ、慶事や人の健康を祝して、その酒を飲む。乾杯する。
    1. [初出の実例]「袂別の心持でシャンペンの杯を挙げた」(出典:旅日記から(1920‐21)〈寺田寅彦〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む