東土川村(読み)ひがしつちかわむら

日本歴史地名大系 「東土川村」の解説

東土川村
ひがしつちかわむら

[現在地名]南区久世くぜ東土川町

大藪村の南方に位置し、西国街道が西に接して南下している。東南久我こが(現伏見区)、西は鶏冠井かえで西土川にしつちかわ(現向日市)

天正一三年(一五八五)東土川三〇〇石が豊臣秀吉から勧修寺家に安堵された(勧修寺家文書)

<資料は省略されています>

勧修寺家は江戸時代も東土川の大半を領し、勧修寺家文書(京都大学国史研究室所蔵)に、東土川村関係の宗門改状・鉄砲改帳等が残る。元禄一一年(一六九八)四月二六日の勧修寺大納言宛土川村々役請書(同文書)によれば村の総高は四一九石八斗五升三合、知行内訳は勧修寺大納言家領四〇八石四斗五升三合、東寺町浄教寺領六石、ほかは禁裏役人土山淡路領である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android