松井閑花(読み)マツイ カンカ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「松井閑花」の解説

松井 閑花
マツイ カンカ


職業
能楽師(金春流シテ方)

肩書
出水神社宮司 重要無形文化財保持者(総合指定)〔昭和50年〕

本名
松井 祥之(マツイ ナガユキ)

経歴
8代城主の末裔。幼少時代に金春流に入門し、46年に金春流職分、50年に重要無形文化財保持者総合指定。気品にあふれたシテとして評判が高かった。

没年月日
昭和57年 7月10日 (1982年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む