デジタル大辞泉 「評判」の意味・読み・例文・類語
ひょう‐ばん〔ヒヤウ‐〕【評判】
1 世間の人が批評して是非を判定すること。また、その判定。「
2 世間でうわさをすること。また、そのうわさ。「
3 世間の関心の的になっていること。名高いこと。また、そのさま。「今年
[類語](1)世評・評価・人気・受け・人受け・気受け・聞こえ・
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...