松尾亮平(読み)マツオ リョウヘイ

20世紀日本人名事典 「松尾亮平」の解説

松尾 亮平
マツオ リョウヘイ

昭和期の新聞人 日刊スポーツ新聞大阪本社社長;元・朝日新聞大阪本社編集局長。



生年
明治34(1901)年11月23日

没年
昭和46(1971)年10月30日

出生地
岡山県

学歴〔年〕
京都帝大経済学部〔昭和2年〕卒

経歴
昭和2年朝日新聞社に入り、17年広東支局長、香港特派員。戦後大阪本社記事審査、通信・整理各部長を経て、24年大阪本社編集局次長。27年中部支社編集総務、29年西部本社編集局長、大阪本社編集局長、31年編集顧問。32年退職後、日刊スポーツ新聞大阪社長、大阪市教育委員を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松尾亮平」の解説

松尾亮平 まつお-りょうへい

1901-1971 昭和時代新聞記者経営者
明治34年11月23日生まれ。昭和2年大阪朝日新聞社にはいり,西部本社,大阪本社編集局長などをつとめた。32年日刊スポーツ新聞の社長となる。昭和46年10月30日死去。69歳。岡山県出身。京都帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む