松浦 四郎
マツウラ シロウ
- 職業
- 浪曲師
- 本名
- 税田 豊
- 別名
- 旧芸名=京山 呑斎,桃山 神風
- 生年月日
- 明治38年 11月18日
- 出生地
- 福岡県
- 経歴
- 大正10年京山呑風に入門し、呑斎名に。昭和3年桃山神風、16年松浦四郎と改名。28年関西浪曲親友協会副会長、39〜45年会長を務めた。主な演目に「相馬大作」「太閣記」「風雲青葉城」など。
- 受賞
- 大阪府社会教育功労賞〔昭和44年〕,日本芸団協文化賞〔昭和53年〕
- 没年月日
- 平成10年 2月22日 (1998年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
松浦 四郎
マツウラ シロウ
昭和期の浪曲師
- 生年
- 明治38(1905)年11月18日
- 没年
- 平成10(1998)年2月22日
- 出生地
- 福岡県
- 本名
- 税田 豊
- 別名
- 旧芸名=京山 呑斎,桃山 神風
- 主な受賞名〔年〕
- 大阪府社会教育功労賞〔昭和44年〕,日本芸団協文化賞〔昭和53年〕
- 経歴
- 大正10年京山呑風に入門し、呑斎名に。昭和3年桃山神風、16年松浦四郎と改名。28年関西浪曲親友協会副会長、39〜45年会長を務めた。主な演目に「相馬大作」「太閣記」「風雲青葉城」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 