20世紀日本人名事典 「松縄信太」の解説 松縄 信太マツナワ シンタ 明治〜昭和期の機械工学者 芝浦工業大学学長。 生年明治13(1880)年12月14日 没年昭和41(1966)年7月6日 出生地新潟県 学歴〔年〕東京帝大工科大学機械工学科〔明治38年〕卒 学位〔年〕工学博士 主な受賞名〔年〕勲二等瑞宝章〔昭和40年〕 経歴明治40年帝国鉄道庁技師、大正5年米国留学。帰国後早大理工学部講師、15年鉄道大臣官房研究所長。日本学術振興会委員、度量衡制度調査委員、信号会会長、日本機械学会会長、溶接学会会長、日本度量衡協会会長を歴任。昭和22年芝浦学園理事長、24年芝浦工大学長となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松縄信太」の解説 松縄信太 まつなわ-しんた 1880-1966 明治-昭和時代の機械工学者。明治13年12月14日生まれ。早大講師をへて,大正15年鉄道大臣官房研究所長,昭和24年芝浦工大学長となる。日本機械学会会長,溶接学会会長,日本度量衡協会会長。昭和41年7月6日死去。85歳。新潟県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by