松阪鶏焼き肉

デジタル大辞泉プラス 「松阪鶏焼き肉」の解説

松阪鶏焼き肉

三重県松阪市のご当地料理。赤味噌を使用した甘辛いタレをからめて網焼きにした鶏肉農家で卵を産まなくなった鶏を処分する際、味噌だれをからめて焼いて食したのが起源家庭でつくられるほか、同市では昭和40年代から専門店も出店されるようになった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む