松面古墳(読み)まつめんこふん

日本歴史地名大系 「松面古墳」の解説

松面古墳
まつめんこふん

[現在地名]木更津市朝日二丁目

金鈴塚きんれいづか古墳の南三〇〇メートルに位置していた古墳で、昭和一三年(一九三八)に君津病院建設に伴って調査された。直径一〇メートルほどの円墳であったといわれ、切石積み横穴式石室から金銅製双魚佩・飾大刀(環頭・方頭・頭椎)・金銅製馬具類・鉄鏃須恵器が出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 頭椎

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android