染濡(読み)せんじゆ

普及版 字通 「染濡」の読み・字形・画数・意味

【染濡】せんじゆ

詩や画をかく。宋・軾〔将(まさ)に終南に往かんとし、子由(轍)の寄せらるるに和す〕詩 惟だを將(もつ)て染濡を留めば (はなは)だる、倒して娥眉(がび)(妓女)に扶けらるるに

字通「染」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む