柳川直春(読み)やながわ なおはる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柳川直春」の解説

柳川直春 やながわ-なおはる

?-? 江戸時代後期の装剣金工。
柳川直故(なおひさ)の子。柳川直光養育うけ,寛政年間に柳川家5代をつぐ。高肉彫りにすぐれ,文政(1818-30)ごろ没した。柳川直政の子とする説もある。江戸出身。通称は小平次,三左衛門。号は温故観。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む