柳川直政(読み)やながわ なおまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柳川直政」の解説

柳川直政 やながわ-なおまさ

1692-1757 江戸時代中期の装剣金工。
元禄(げんろく)5年生まれ。柳川政次の子。吉岡因幡介(いなばのすけ)家に入門し,横谷宗珉(よこや-そうみん)にもまなぶ。赤銅魚々子地(ななこじ)に高肉彫り色絵の技法を得意とした。柳川家の2代,事実上開祖。宝暦7年10月9日死去。66歳。江戸出身。通称は三左衛門。号は宗円。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む